SSブログ

中村俊輔 著 : 察知力 [読書(新書)]

中村俊輔 著 : 察知力 

自分の考えと同じだ。

まず本書を読み、そう感じた。

自分の戦い方(働き方)は短所をまずなくすこと。
短所をなくし、幅広い視野を持つことだ。

経営管理のような仕事をしていると、長所を伸ばすだけでは、
偏った考えで固定化されてしまい危険だと僕は思っている。

リスク回避のためには、盲目的であってはならない。
もちろん、長所を伸ばすことを否定しているわけではない。

中村俊輔のいうように、短所をなくしながら長所を伸ばす。

所謂、円を大きく描くことだ。
ゲームなどをやられる方はわかると思うが、パラメータをバランスよく大きくする。

そして察知力を大切にする。
ここでいう察知力とは、戦いの前に敵だけでなく見方の情報を収集し、
戦術を自分で考える。そして監督の考え方、汲み取り方まで考察する。

技術だけでなく、知力でもサッカーをしている。

中村俊輔は、トルシエ時代、ディフェンスができないと思われていた。
そのためワールドカップの最終選考に漏れた。
このことが、バランスを取ること、
そして察知力を高めるという考えにつながったと彼は言う。

短所をなくし、監督の使い勝手の良い選手になる。

このことを彼は実践し、心がけている。

長所を伸ばす教育を、日本社会は苦手としていた。
たしかに専門職の人は、そういった長所を伸ばすことを大切にして欲しい。

しかしながら、すべての職種の人がそれでいいとは限らない。
僕のような管理部門の職種の方は、バランスを大切に、
自分自身全体の力を伸ばすことが大切だと思った。

本書はビジネス本としても使える。
経済コメンテーターである伊藤洋一氏もそう言っていた。
思わぬところで勉強になった一冊。

察知力 (幻冬舎新書 な 4-1)

察知力 (幻冬舎新書 な 4-1)

  • 作者: 中村 俊輔
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 新書


nice!(11)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 11

コメント 9

まに

んー、と。私はどちらかというと専門性を必要とされる仕事をしているけども、やはり基礎的教養なくして専門性はありえない、と思う。 何か新しい発想をするためには深く深く根っこまで辿らなければならない。そして、辿れる根っこは多い方が可能性が拡がるし、根っこ同士が繋がっていれば更に拡がる。 それを無意識に出来るのが天才で、辿る方法を持ってるのがプロなんじゃないかと思う今日この頃…なのでした。
by まに (2008-10-20 00:25) 

まにまに

何か話ズレたね…ゴメンナサイ(>_<)
by まにまに (2008-10-20 08:34) 

engrid

察知力…心にヒットの言葉です
なんとなく手に取ることのない種類の本の紹介でした
これが偏った、ものの見方に繋がっていくのかなって思ってます
by engrid (2008-10-20 17:27) 

kaoru

こんばんは。
職のない私ですが短所は、直し視野を広めたいと思っています。
素敵な事も色々と得られるから自分の好きな分野の
本を手にしてばかりじゃなく色々読んで世界を広めるのも
大切な事なのでしょうね。
by kaoru (2008-10-20 17:51) 

僕

まに 様

専門分野でも視野の広さは必要ということですね。
そういえばSEの友人が、会計ソフトの開発に急にたずさわることとなり、
大学時代の勉強が(商学部)役立ったと言っていました。

技術だけではなく、その他の専門性も必要であるという典型例でした。


engrid 様

視野の広さ、幅を持たすというのは、
必ずプラスになると思います。
たいせつなことですね。


kaoru 様

視野の広さを持つことは、きっと家庭でも役立つと思います。
ただし、ストイックになり過ぎず、
楽しみながら自分のレベルアップができるといいですね。

by (2008-10-20 22:57) 

Mitty

いやぁ、考えさせられる記事です。
私は専門性に特化した仕事をしているので、
改めて考えてみると、うーーんと考えさせられてしまいます。

でも私も少なからず、長所だけではなく
長所に特化した周囲のエリアを掘り下げようと心がけてはいます。
立体的に考えれば、円錐形ってトコでしょうか。

あまり特化してしまうと、それ以外に視点が及ばなくなる。
私一人で仕事しているわけではないので、
周囲に目を向け、気をかける事ができるように、根を大きくする。
だもんで円錐形なんです。

あぁーーー、なんか真面目な話し過ぎて、コメレスし辛いかも(笑)
Mittyらしくないですね(笑)
by Mitty (2008-10-21 17:12) 

まめ助の母

私は色々な人と話す機会があるので
とにかく広い知識を…聞きかじり程度じゃなく
ある程度わかるくらいにつけておくように努力してます
でも、何か一つに長けているってすごいですが
極端な場合は何とかは紙一重って言われちゃいますね

察知力、、、ほしいですね
by まめ助の母 (2008-10-21 20:51) 

灯台長

「円を大きく描く」という言葉がすごく目からウロコでした!
バランスをとるのは、ほんと重要かつ難しいですよねー。

by 灯台長 (2008-10-22 12:46) 

僕

Mitty 様

中村選手は、他の選手に負けない使い勝手の良さを追求してました。
なぜなら、自分の代わりはいくらでもいる
という危機感を持っていたからです。

僕も経営管理などというと聞こえはいいですが、
実際は財務経理に毛の生えたもの。
技術がつく仕事ではないので、
代わりの人間に負けないよう毎日が戦いみたいな感じです。
バナナフィッシュのアッシュみたいなのが理想なのですが(笑)


まめ助の母 様

吸収する場や機会が多いのはいいですね。
自分でそれを活用しようと思えるところがすばらしいです。


灯台長 様

なんだかんだいっても、
好きなことや得意なことから仕事を進めてしまいますよね。
短所克服のために、手すきに参考書などを見ております。
by (2008-10-22 17:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。