SSブログ

武田 邦彦 著 : 偽善エコロジー [読書(新書)]

武田 邦彦 著 : 偽善エコロジー

初めに読んだときは愕然とした。
今まで積極的に分別、リサイクルしていたことが全て無であると書いているのだから。

紙のリサイクルは意味がない。
むしろ木を生業としている人達が働けなくなり、
森が荒れるのだという。

倒れた木がそのままとなり、川を汚す。
また間引きをしないため、木の質が落ちると。

リサイクル業者も、本当にリサイクルをしているのは一部らしい。
たしかにメーカーですら、古紙利用を偽装していた。

一部上場している製紙業者ですらだ。

アルミのリサイクル以外は、リサイクル品自体の質が落ちるらしい。
それもまたショックだ。

いったい何をすればエコなのかわからなくなる。

知らないことが一番の罪。
評論家の伊藤洋一氏も、本書を読み、こう言った。
故に本書は役に立つのだろうが、それ以上にショックは大きくて。

どうしても信じられないので、相変わらず分別しゴミを出してしまう。

よく訪問させていただく方々のブロクでは、
リサイクルというよりも、自分たちで苗や木を育て、
再利用という観点ではなく、二酸化炭素を吸い取る努力をしている。

このようにカーボンオフというか、リサイクル一本ではなく、
幅広い視点は非常に大切だ。

難しく考えるのではなく、
特に自然を育てるということは、「趣味」と考えただけでもプラスである。

物を買う趣味から、自然を育てる趣味に。
これだけでも自然によい。

当然、我々の経済、生活は買わないという行為だけでは成り立たない。
買わないことは不景気を招き、全てがプラスではない。

本当に必要なもの、本当に欲しいものを買い、
大切に長く使うという当たり前の考えが今一番求められているのかもしれない。

偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書 (た-5-1))

偽善エコロジー―「環境生活」が地球を破壊する (幻冬舎新書 (た-5-1))

  • 作者: 武田 邦彦
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2008/05
  • メディア: 新書


nice!(13)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 13

コメント 14

Mitty

物事は全て表裏一体という事なんでしょうかね。
全ての事象には反対方向に同じだけのベクトルが存在する、と
どこぞの本で言っておりました(笑)

今のエコやリサイクルも、よくよく考えてしていかないと
いけないのですね。
by Mitty (2008-11-26 11:01) 

engrid

わからないなぁ~どうなっているのか。。。
でも ものを丁寧にあつかうこと、、なんて思いつつ、100円ショップの物はなんだか使い捨てぽいしね、エコバックをもってお買物はするけれど、そのエコバックが いろんなデザインや色違いで数もってたりして、
・・・反省しなくては。。。
by engrid (2008-11-26 16:57) 

僕

Mitty 様

たしかにおっしゃる通りですね。
そういえば先日、ローソンの廃棄弁当を定食として出す
お店が取り上げられてました。

廃棄は2~3時間ほど余裕をもって表示してあるため、
ローソンに協力してもらい激安で食事を提供しているようです。

なかなか面白いなっと思いました。


engrid 様

エコバックについても書かれていました。
僕もエコバックをたくさん持つという行為は、
エコに反するな~とは思いました。

安かろう悪かろうのものを短い寿命で使うより、
高くても丈夫で気に入ったものの方が、
飽きが来ないしいいかもしれません。



by (2008-11-26 20:55) 

kaoru

こんにちは。
マイバッグを使ったり出来るだけの
エコをと努力しているつもりですが
反面かなり無駄な事もしていると多々反省です・・・
必要な物だけを買って長く愛用するって大切な事ですよね。
当たり前のことを真剣に見つめ直さねばと思います。
by kaoru (2008-11-27 12:05) 

まに

「美しいもの・使いやすいもの以外は家に置いてはいけない(by W.モリス)」 …てのがエコへの道なのかも。言った本人は別にエコは気にしてなかった、という点も含めて(^_^;)
by まに (2008-11-27 23:07) 

まめ助の母

山の木を利用するのは私も勉強しています
流れ流れて海の生物にまで影響がありますから
奥が深いです(v_v)
そして地元のものを利用する事も大事
移動するためのエネルギーが無駄に消費するからとのこと
頑張って分別するけど、クリーンセンターに持ち込むと
意外に全部同じところで良かったりして…
じゃあ何で分けて捨てるのかな?って考えちゃいますね

by まめ助の母 (2008-11-28 22:51) 

kissk

今日もエコバックで買い物してきましたよ^^v

by kissk (2008-11-29 22:59) 

鯛煮

読書チャット
なんてゆうHNでしたか?
ひょっとすると、ゆるくお知り合いかも・・
by 鯛煮 (2008-11-29 23:32) 

僕

kaoru 様

そうですね。
そういう僕こそ無駄の多い生活です。
本当に必要なものや、気に入ったものを購入し、
長く使うことがいいことかもしれませんね。


まに 様

たしか今一番人気のある建築家が、
生活するのは「日常」なのでこだわりすぎるのはよくない(家について)
「非日常」はホテルやレストランで楽しむできだと言ってました。
なるほどなあ~と。

美しいもの・・・には反するかもしれませんが、
使いやすいもの・・・には当てはまるコメントですね。


まめ助の母  様

僕の街では、ほとんどのものが燃えるもので出せるようになりました。
分別の意味や意義が気になるところですが、
埋め立てを止めるのが区の目的のようです。
by (2008-11-30 17:51) 

僕

kissk  様

僕はエコバックではなく、
自分のバック(結構大きめなもの)を使ってますよ~。


鯛煮 様

閉鎖する直前までやってました。
大地ってHNです。
by (2008-11-30 17:53) 

まに

安藤忠雄? 本当に使いやすいものって美しくもあると思うし、自分の価値基準をクリアしたものだけを使うってのが重要にも思う。そうすれば、消費は減っても単価は上げられるし技術力への対価も上がる。 ちなみに私も読書チャット~♪(HN同じ)
by まに (2008-11-30 23:22) 

lotus☆

ボトルキャップ何個でワクチンに。という話。
突き詰めると、なぜ?その経緯に至るのか?という話になりました。

ちなみにキャップはコンクリに混ぜる素材(一部)となるそうです。
でもそんなのでビルとか建築物になると思うと怖いです。
by lotus☆ (2008-12-01 19:45) 

僕

まに 様

名前は忘れました。たしか売れっ子建築家。
CMとかにも建築物が使われている人。
でもときには贅沢に非日常を日常に取り入れたくなりまっする。


lotus☆ 様

アルミの技術は高く、ほぼ100%の純度に戻せるそうです。
それに比べてビンは弱いのだとか。

郵便局時代、使用済み切手とプルタブをリサイクルしてました。
リサイクルというより、切手を海外の収集家に売るんだとか。
その費用で、車椅子を買い、寄付をするという。
しかし、東京中で集めても年間2台程度だったような気が。

それでも社会貢献できて、うれしかったことを覚えてます。



by (2008-12-01 23:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。